8月の例会は、東海大学と静岡県立大学の客員教授で日本地震予知学 会会長の長尾年恭氏を講師にお迎えし、「防災の日を前に・南海トラ フ地震と富士山噴火を考える」をテーマにご講演いただきます。 南海トラフ地震についての最新情報と富士山噴火との関連性などに ついての内容となります。
日時は8月27日(水)午後6時から 会場は浜松プレスタワー17階静岡新聞ホールです。
9月の例会は、元静岡理工科大学教授で、藤枝市の羽佐間研究所所長 の増田和三氏を講師にお迎えし、「静岡での宇宙・航空産業のポテン シャルについて」(仮題)をテーマにご講演いただきます。 特に浜松地域は無人航空機開発の分野で実績を持つ企業もあり、無人 航空機の今後を展望するうえで興味深い内容となります。
日時は9月24日(水)午後6時から 会場は浜松プレスタワー17階静岡新聞ホールです。
21世紀倶楽部2025年8月例会&9月例会のお知らせ
8月の例会は、東海大学と静岡県立大学の客員教授で日本地震予知学
会会長の長尾年恭氏を講師にお迎えし、「防災の日を前に・南海トラ
フ地震と富士山噴火を考える」をテーマにご講演いただきます。
南海トラフ地震についての最新情報と富士山噴火との関連性などに
ついての内容となります。
日時は8月27日(水)午後6時から
会場は浜松プレスタワー17階静岡新聞ホールです。
9月の例会は、元静岡理工科大学教授で、藤枝市の羽佐間研究所所長
の増田和三氏を講師にお迎えし、「静岡での宇宙・航空産業のポテン
シャルについて」(仮題)をテーマにご講演いただきます。
特に浜松地域は無人航空機開発の分野で実績を持つ企業もあり、無人
航空機の今後を展望するうえで興味深い内容となります。
日時は9月24日(水)午後6時から
会場は浜松プレスタワー17階静岡新聞ホールです。