• ホーム
  • イベント関連:月例セミナー

イベント関連:月例セミナー

日時:2019年10月 5日 18:35 投稿者:pt21c

講師: 清水寺貫主 森 清範 師

演題:「心をみつめて」

【講演概要】
 清水寺(京都市)は778年に創建され約1200年の歴史
がある。源氏物語や枕草子などの古典文学や謡曲などに
も清水の観音様が題材にされている。
 寺内に神代から湧くとされる「音羽の滝」は霊験あら
たかな水。外国の方にも「この水を飲んで皆さんが観音
さんのお心になれば、諸願成就致します」と申し上げて
いる。ユネスコ憲章前文にも「戦争は人の心の中で生ま
れるものであるから、人の心の中に平和の砦を築かなけ
ればならない」と書かれている。すべての発信源は心。
憎いと思う心が憎い人を作り、好きな心が好きな人を作
る。
仏教には「唯識(ゆいしき)」という思想がある。人
間の心は蔵のようなもので、蔵の中には善悪・好嫌など
さまざまな想いがインプットされている。70歳の人なら
70年間の過去の経験から、自身の蔵の中にその人の心を
作ってきている。さらにそれだけではない。人間の代々
の縁を辿れば、地球上に生命が誕生したといわれる40億
年の記憶が、誕生した赤ちゃんの中には詰まっている。
つまり私たちの心は二重構造になっているのだ。
人それぞれ蔵に積んできた物は異なる。そのため物事
を「観る」場合、自分の蔵の中に入れた物は理解できる
が、入れていない物は素通りしてしまう。「馬の耳に念
仏」という諺があるが、これは自分の蔵の中に何を入れ
たかが大切だという教えだ。
 「言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるか
ら。行動に気をつけなさい、それは いつか習慣になる
から。習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になる
から。性格に気をつけなさい、それはいつか運命になる
から」というマザーテレサの言葉がある。心の姿はすぐ
に表れる。
 どのように考えるかが貴方の価値観となり、その考え
方が言葉や行動、姿に出てくるのだと思う。人間の心は
極めて正直でしかも複雑にできている。心の蔵の中には
無意識に出てくる「我執」があり、それは無くなること
がない。しかも相対の世界では互いの我が衝突するから
厄介だ。そこで仏教の捉え方では「対を絶つ世界」を考
える。
 人間の絶対的条件とは「生きている」ということ。
男、女でもなく、年寄り、若者でもなく、命が仏。命ほ
ど尊く、普遍的で平等で絶対的なものはない。考えてみ
れば、自分の心臓は自分が動かしているのではない。生
きて毎朝目を覚ますことは当たり前ではなく、とても不
思議なこと。悉有仏性(しつうぶっしょう) 、生きとし
生けるものすべてが仏、仏教の根本は命の思想といえる。


静岡新聞社・静岡放送 21世紀倶楽部
〒430-0927 静岡県浜松市中央区旭町11-1 プレスタワー15F TEL(053)455-2001 FAX(053)455-2021