課題解決のためのアイデアの生み出し方 講師 株式会社シャイン&コー 代表取締役社長 市原 義文 氏 【講演概要】 「ペットボトルの画を描いて」と言うと、その場にいるほぼ全員が 横から見た形を描く。真上や真下、斜めから見た画でも良いはずだが、 無意識に思い込みをしている一例だ。社会的な価値を生む良いアイデ アを生み出すとき、自分が思い込みをしていないか自問自答すること が大事。人をワクワクさせるアイデアには自然に人や金が集まり、さ らに次のチャンスが訪れる好循環が生まれる。 以前私は地方の名産品を使ったデザートをローソンに提案した。コ ンビニには珍しく高額商品だったが、発売から一日半で完売すること ができた。「誰に売れるか?」という販売側の視点ではなく、お客様 の困りごとをどのように解決し幸せにするかの順番で考える。お客様 の本音の声に耳を研ぎ澄ませ「お客様が期待していることより、少 だけ上回る価値」を考えることが大切だ。 アイデア創造の方法は「拡げる」そして「絞る」。まず拡げる際は 「①観察して現状を把握」し「②記録する」。お客様や会社、マーケ ット状況等を感じたまま素直にメモ帳に書き出すことで自身の思い込 みに気づくことができる。手書きにこだわるのは五感を使うことで記 憶しやすく、それがアイデアの閃きに繋がりやすいと思うからだ。 「絞る」段階では「③情報を整理」し「④組み合わせ」「⑤仕上げ」 ていく。整理する際はA4サイズの方眼ノートに図などを入れながら、 ノートを切り離したりコピーしたりして仲間とシェアする。続いて情 報を組み合わせながらストーリーを考え、どのようなアクションにす るかを考えていく。模倣であっても恐れることはない。ほとんどのア イデアは既存アイデアの組み合わせ。コンビニ商品もターゲットや販 売時間、容量を変えることで何通りも組み合わせが生まれる。 さらに仕上げの際に私が活用するのは行動経済学。気温の差や天気 によって売れる商品が変化すると聞いたことがあると思う。こうした 人間心理を心得ておくことも重要だ。そして最終的に生まれたアイデ アを「お客様に選んでもらえるか?」「人をワクワクさせるか?」と 見直してみよう。「はい」と答えられなければ更なるブラッシュアッ プが必要ということだ。 アイデアを創造し実現させるために、経営者の皆さんは自分の関心 事を部下に伝えてほしい。すると担当者は今まで目に留まっていなか ったことに関心を寄せ、自分事として考えるようになる。これがアイ デアのヒントに結びつく。私がローソンのPontaカードを誕生させたき っかけは、「小売りからサービス業に進出したい」というトップの言 葉がきっかけだった。そして私の荒業とも言える様々なチャレンジを 面白いと受け入れてくれたことが成功に結び付いたと思っている。 これまでのアイデア実践経験をメソッドとして書き記した著書『ア イデアをお金に変える「マネタイズ」ノート』も好評いただいている。 参考にしてもらえたら幸いだ。
2023年11月24日(金)21 世紀倶楽部月例セミナー
課題解決のためのアイデアの生み出し方
講師 株式会社シャイン&コー
代表取締役社長 市原 義文 氏
【講演概要】
「ペットボトルの画を描いて」と言うと、その場にいるほぼ全員が
横から見た形を描く。真上や真下、斜めから見た画でも良いはずだが、
無意識に思い込みをしている一例だ。社会的な価値を生む良いアイデ
アを生み出すとき、自分が思い込みをしていないか自問自答すること
が大事。人をワクワクさせるアイデアには自然に人や金が集まり、さ
らに次のチャンスが訪れる好循環が生まれる。
以前私は地方の名産品を使ったデザートをローソンに提案した。コ
ンビニには珍しく高額商品だったが、発売から一日半で完売すること
ができた。「誰に売れるか?」という販売側の視点ではなく、お客様
の困りごとをどのように解決し幸せにするかの順番で考える。お客様
の本音の声に耳を研ぎ澄ませ「お客様が期待していることより、少
だけ上回る価値」を考えることが大切だ。
アイデア創造の方法は「拡げる」そして「絞る」。まず拡げる際は
「①観察して現状を把握」し「②記録する」。お客様や会社、マーケ
ット状況等を感じたまま素直にメモ帳に書き出すことで自身の思い込
みに気づくことができる。手書きにこだわるのは五感を使うことで記
憶しやすく、それがアイデアの閃きに繋がりやすいと思うからだ。
「絞る」段階では「③情報を整理」し「④組み合わせ」「⑤仕上げ」
ていく。整理する際はA4サイズの方眼ノートに図などを入れながら、
ノートを切り離したりコピーしたりして仲間とシェアする。続いて情
報を組み合わせながらストーリーを考え、どのようなアクションにす
るかを考えていく。模倣であっても恐れることはない。ほとんどのア
イデアは既存アイデアの組み合わせ。コンビニ商品もターゲットや販
売時間、容量を変えることで何通りも組み合わせが生まれる。
さらに仕上げの際に私が活用するのは行動経済学。気温の差や天気
によって売れる商品が変化すると聞いたことがあると思う。こうした
人間心理を心得ておくことも重要だ。そして最終的に生まれたアイデ
アを「お客様に選んでもらえるか?」「人をワクワクさせるか?」と
見直してみよう。「はい」と答えられなければ更なるブラッシュアッ
プが必要ということだ。
アイデアを創造し実現させるために、経営者の皆さんは自分の関心
事を部下に伝えてほしい。すると担当者は今まで目に留まっていなか
ったことに関心を寄せ、自分事として考えるようになる。これがアイ
デアのヒントに結びつく。私がローソンのPontaカードを誕生させたき
っかけは、「小売りからサービス業に進出したい」というトップの言
葉がきっかけだった。そして私の荒業とも言える様々なチャレンジを
面白いと受け入れてくれたことが成功に結び付いたと思っている。
これまでのアイデア実践経験をメソッドとして書き記した著書『ア
イデアをお金に変える「マネタイズ」ノート』も好評いただいている。
参考にしてもらえたら幸いだ。